今日の時事問はノンジャンルです。
Q.
【1889】開催期間は5月1日から10月31日まで。テーマは「地球に食料を、生命にエネルギーを」。「展示デザイン」部門で金賞を受賞した日本館の評判も良かった、今年の国際博覧会(万博)が行われた都市はどこ?
※「展示デザイン」部門の銀賞は韓国館、銅賞はロシア館。
答:ミラノ
【1890】10月28日には業務上横領容疑で再逮捕されている、ビットコインの取引所であるマウントゴックスのCEOは誰?
答:マルク・カルプレス
【1891】最近、アメリカ・ネバダ州ラスベガスにあるビューティーサロンで従業員の女性がその装置の中で“かちかちに”凍って死亡するという事故が起きた、全身を超低温にさらすことで痛みを抑えたり筋肉組織や皮膚の再生を促したりするという、アンチエイジング法として注目を集めている療法で、日本語では冷却療法、凍結療法などとも呼ばれるのは何?
答:クライオセラピー
【1892】ローマの観光名所、トレヴィの泉の修復工事が完了し、11月3日に記念式典が行われました。この工事を支援し資金を提供したイタリアのファッションブランドは何?
答:フェンディ
【1893】11月3日、サイクロン「チャパラ」が上陸し、数日間で同国の年間降雨量の何倍もの豪雨が降り注ぎ、砂漠に覆われた沿岸地域は洪水の被害にあった、中東の国はどこ? 同国に熱帯低気圧が上陸するのは観測史上初めて。
答:イエメン
【1894】このほど、海洋生物学者のチームが、生きている姿を史上初めて映像におさめたと発表した、世界一珍しいクジラと呼ばれる、ナガスクジラ科に属するヒゲクジラの一種で、1970年代末に日本人によって発見されたクジラであり、学名「Balaenoptera omurai」の「omurai」は鯨類研究の第一人者、大村秀雄に因んでいるというのは何?
※命名、発表者は和田志郎、山田格(ただす)、大石雅之。
答:ツノシマクジラ
【1895】糸井重里が内容に惚れ込み、本のタイトルを伏せて、東京・豊島区にある天狼院書店にて「糸井重里秘本」として予約販売した本のタイトルが11月4日に発表されました。そのタイトルとは、『骨風』(こっぷう)です。長野まゆみの『冥途あり』とともに今年の泉鏡花文学賞を受賞した作品でもあるこの本の著者は誰?
答:篠原勝之
【1896】今年の秋の天皇賞は、1番人気のラブリーデイ(浜中俊(すぐる)騎乗)が優勝しました。この勝利により、サンデーレーシングに続く八大競走完全制覇の快挙を達成した馬主は誰? ※現在は「〔ホニャララ〕ホールディングス」名義ですが、個人名義時代を含めての完全制覇です。
八大競走とは、桜花賞、皐月賞、優駿牝馬(オークス)、東京優駿(日本ダービー)、菊花賞の五大競走(五大クラシック)に、春と秋の天皇賞と有馬記念を加えたものをいう。
答:金子真人(まこと)
【1897】東京都町田市在住で、フィンランドのセキュリティソフト会社・F-Secureの日本法人・エフセキュア株式会社に勤務していた人物Kが、「反安倍 闇のあざらし隊」を名乗るTwitterアカウントを用いて、Facebookで はすみとしこ に「いいね!」した人の個人情報433人分をネット上に晒して大炎上という騒動がありました。この炎上騒動は、Kが、かつての電脳アイドル・千葉麗子に送った挨拶のフレーズから「〔ホニャララ〕事件」とも呼ばれています。「ホニャララ」とはどんな言葉でしょう? 7文字です。
※Kの個人情報は丸裸にされました。自業自得、因果応報です。
答:ぱよぱよちーん
A.
【1889】ミラノ
【1890】マルク・カルプレス
【1891】クライオセラピー
【1892】フェンディ
【1893】イエメン
【1894】ツノシマクジラ
【1895】篠原勝之
※自称「ゲージツ家」。愛称は「クマさん」。
【1896】金子真人(まこと)
【1897】ぱよぱよちーん
ネット上では「ぱよぱよちーん」が大流行しています。
コメントを残す