このページでは理系全般を扱います。
多答理系全般〔大〕
§ アミノ酸
ヒトの必須アミノ酸
バリン、ロイシン、イソロイシン(この3種は分枝鎖アミノ酸(BCAA))、
リシン、トレオニン、トリプトファン、メチオニン、フェニルアラニン、ヒスチジン
ヒトの非必須アミノ酸
アルギニン(乳幼児期では不足しやすいため準必須アミノ酸と呼ばれる)、
システイン、チロシン(準必須アミノ酸として扱われる場合もある)、
アスパラギン、アスパラギン酸、グルタミン、グルタミン酸、
アラニン、セリン、
グリシン(α-アミノ酸の中で唯一立体異性体(D体やL体)がない)、
プロリン(イミノ基をもつ)
§ 七草
春の七種(七草)
アブラナ科・・・なずな、すずな、すずしろ
キク科・・・ごぎょう、ほとけのざ
セリ科・・・せり
ナデシコ科・・・はこべら
秋の七草
マメ科・・・くず、はぎ
オミナエシ科・・・おみなえし
イネ科・・・おばな
キキョウ科・・・ききょう
ナデシコ科・・・なでしこ
キク科・・・ふじばかま
§ アレルギー表示の対象となる食品
《表示が必須である7品目》
えび、かに、小麦、そば、卵、乳、落花生
《表示が推奨されている20品目》
アーモンド、あわび、いか、いくら、オレンジ、カシューナッツ、キウイフルーツ、牛肉、くるみ、ごま、さけ、さば、大豆、鶏肉、バナナ、豚肉、まつたけ、もも、やまいも、りんご、ゼラチン
多答理系全般〔小〕
≪ニコラ・ブルバキの創立メンバー≫
アンドレ・ヴェイユ、アンリ・カルタン、クロード・シュヴァレー、ジャン・デュドネ、ジャン・デルサルト
※上記以外の創立時の公式メンバーは、
ジャン・クーロン、シャルル・エーレスマン、ルネ・ド・ポッセル、シュレーム・マンデルブロ
≪ミレニアム懸賞問題≫ (2000年、クレイ数学研究所[米]が発表)
ヤン-ミルズ方程式と質量ギャップ問題
リーマン予想
P≠NP予想
ナビエ-ストークス方程式の解の存在と滑らかさ
ホッジ予想
ポアンカレ予想・・・グリゴリー・ペレルマンによって証明された。
バーチ・スウィンナートン=ダイアー予想
≪肥料の五要素≫ ※青文字は「肥料の三要素」
窒素、リン酸、カリウム、カルシウム(石灰)、マグネシウム(苦土)
≪アルバート・ラスカー医学研究賞を受賞した日本人≫
●基礎医学研究賞
花房秀三郎(1982年)、利根川進(1987年)、西塚泰美(1989年)、増井禎夫(1998年)、山中伸弥(2009年)、森和俊(2014年)
●臨床医学研究賞
遠藤章(2008年)
≪ロバート・ホイタッカーの五界説≫
モネラ界、原生生物界、植物界、菌界、動物界
≪国立天文台が編纂し丸善が発行する「理科年表」の構成≫
暦部、天文部、気象部、物理/化学部、地学部、生物部、環境部、附録
≪トリアージの判定分類≫
黒:カテゴリー0(死亡群)
赤:カテゴリーI(最優先治療群)
黄:カテゴリーII(待機的治療群)
緑:カテゴリーIII(保留群)
巻雲 | 巻積雲 | 巻層雲 | 高積雲 | 高層雲 | 乱層雲 | 層積雲 | 層雲 | 積雲 | 積乱雲 |
Ci | Cc | Cs | Ac | As | Ns | Sc | St | Cu | Cb |