Q.
紫綬褒章 2016年 秋
【3737】1998年にカリフォルニア工科大学で、世界で初めて完全な量子テレポーテーション実験に成功し、2004年には3者間の量子もつれ(量子エンタングルメント)制御に、2009年には9者間の量子もつれ制御に成功した物理学者で、2015年、東京大学大学院工学系研究科で、量子テレポーテーション装置の心臓部である量子もつれ生成・検出部分を光チップ化することに成功したのは誰?
答:古澤明(ふるさわ・あきら)
【3738】姉の西山栄子はファッションコーディネーターであり、最初の妻との間にもうけた次女の西山繭子(まゆこ)は女優・作家として活動している、競輪などギャンブルにも造詣が深い作家で、以前の名前はチョ・チュンレで、日本に帰化してからは本名が西山忠来(ただき)に変わった元在日韓国人であるのは誰?
答:伊集院静
【3739】広島市にある百貨店、福屋八丁堀本店の8階にある映画館「八丁座」の内装デザインを手掛けている、映画の美術監督(※周防正行監督の『シコふんじゃった。』でデビュー)で、滝田洋二郎監督の『陰陽師』『天地明察』、岩井俊二監督の『リップヴァンウィンクルの花嫁』など数々の映画を手掛け、周防正行監督の『Shall we ダンス?』と『それでもボクはやってない』では日本アカデミー賞最優秀美術賞を受賞しているのは誰?
答:部谷(へや)京子
【3740】昭和43年、十代目金原亭馬生(きんげんてい・ばしょう)に入門し、前座名を金原亭駒七といった、本名を若林恒夫(つねお)という明治大学落語研究会出身(※明治大学商学部中退)の落語家で、「六代目」を名乗っているが、実は代数がはっきりしていないというのは誰?
※師匠の金原亭馬生が勝手に六代目に決めた。
答:五街道雲助
【3741】西沢立衛(りゅうえ)と「SANAA」(サナア)という建築家ユニットを組んでいる、日本女子大学家政学部住居学科を卒業した建築家は誰?
答:妹島和世(せじま・かずよ)
今秋の紫綬褒章受章者は30人です。そのうち16人はリオデジャネイロオリンピックの金メダリストです。篠崎一雄は今秋、文化功労者にも選出されました。
平成28年秋の叙勲
桐花大綬章
【3742】1992年には政策集団「シリウス」を結成している、日本新党では副代表を務め、その後、新進党結党に参加し、1996年には新進党を離党し、岡山県知事選挙に立候補するも落選している、父の三郎も日本社会党で委員長代行や書記長などを歴任し社会市民連合の初代代表も務めた政治家であった、現在、公益財団法人日中友好会館の会長である元政治家で、民主党時代、2007から2010年まで参議院議長を務めたのは誰?
答:江田五月
旭日大綬章
【3743】1975年より長野県議会議員を連続5期、17年務め、1992年参議院議員通常選挙に自民党公認で立候補し、初当選。自民党を離党後は新生党、新進党、太陽党、民政党、民主党(民進党)に所属した元政治家で、鳩山内閣と菅内閣で防衛大臣を務めたのは誰?
答:北澤俊美(としみ)
【3744】政治家になる前は山梨県で長く小学校の教員を務めていた、民主党では代表代行、幹事長、参議院議員会長などを歴任し、「日教組のドン」「参院のドン」などと呼ばれた元政治家で、2013年8月から2016年7月まで参議院副議長を務めたのは誰?
答:輿石東(こしいし・あずま)
【3745】同じく衆議院議員を務めた中川俊思(しゅんじ)の娘婿であり(※旧姓は佐藤)、次男の中川俊直も衆議院議員である、自民党で国会対策委員長、政務調査会長、幹事長を歴任し、第1次橋本内閣では科学技術庁長官、第2次森内閣では内閣官房長官を務めた元衆議院議員で、2000年には愛人への捜査情報漏洩問題や右翼団体幹部との会食といったスキャンダルが発覚した(※内閣官房長官辞任に追い込まれた)のは誰?
答:中川秀直
旭日小綬章
【3746】プロボクサーとして日本人で初めて2階級を制覇し(世界フライ級・バンタム級)、日本人として初めて「世界ボクシング殿堂」入りを果たしている、1989年3月から2010年3月まで第10代日本プロボクシング協会会長を務めた人物は誰?
答:ファイティング原田
【3747】1945年12月1日、十七代目中村勘三郎の長女として鎌倉市に生まれ、弟に長く中村勘九郎(五代目)を名乗った十八代目中村勘三郎がいる、劇団新派の女優は誰?
※十八代目中村勘三郎の長男は六代目中村勘九郎、次男は二代目中村七之助。
答:波乃久里子(なみの・くりこ)
【3748】『夏姫春秋』(かきしゅんじゅう)で第105回直木賞を受賞した、歴史小説・時代小説で知られる作家で、代表作に『天空の舟』、『重耳』(ちょうじ)、『孟嘗君』(もうしょうくん)、『子産』(しさん)などがあるのは誰?
答:宮城谷昌光(みやぎたに・まさみつ)
【3749】2003年からジェフユナイテッド市原・千葉(ジェフユナイテッド千葉)の監督を務め、2006年、シーズン途中に日本代表の監督に就任した、現役時代はユーゴスラビア代表でもプレーしたサッカー指導者で、旧ユーゴスラビア代表の最後の監督である(1986~1992年)のは誰?
答:イビチャ・オシム
旭日重光章
【3750】長男は忠志(ただし)、次男は弘志(ひろし)、長女はかの子。2006年11月22日放送のフジテレビのバラエティ番組『ザ・ベストハウス123』の中で、シーランド公国のロードの称号を得た、元参議院議員でもある人物は誰?
答:西川きよし
A.(答え)
【3737】古澤明(ふるさわ・あきら)
【3738】伊集院静
【3739】部谷京子(へや・きょうこ)
【3740】五街道雲助(ごかいどう・くもすけ)
【3741】妹島和世(せじま・かずよ)
【3742】江田五月
【3743】北澤俊美(としみ)
【3744】輿石東(こしいし・あずま)
【3745】中川秀直
【3746】ファイティング原田
※本名は原田政彦。
【3747】波乃久里子(なみの・くりこ)
【3748】宮城谷昌光(みやぎたに・まさみつ)
【3749】イビチャ・オシム
【3750】西川きよし
コメントを残す