カテゴリー: ブログだ。
-
2人以上からなるエポニム
昨日に続いて、二重ハイフンの話。 エポニミー効果のためのエポニムが複数の場合における表記ゆれ(なんのこっちゃ)…
-
二重ハイフンの思ひ出
現在では、外国人の名前をカタカナで表記するときに、中黒(・)と二重ハイフン(=)を明確に区別することが一般化し…
-
ペーパークイズ作成時に守るべきこと。
クイズのオープン大会の予選に用いる筆記クイズ(ペーパークイズ)を作る時に注意すべきこととして、真っ先に思い付く…
-
裁判員制度の代わりに。
昨日の産経新聞夕刊(関西エリアでは夕刊は廃止していないのだ)のコラムに裁判員制度のことが取り上げられていた。裁…
-
早押しの問題文。
早押しクイズの問題文は詩や歌ではない。美しい問題文にしようと考え過ぎないほうがいい。解答者をミスリードしないよ…
-
釣りって面白いか?
三國連太郎が天寿を全うしました。 ところで、三國連太郎と西田敏行はプライベートでは釣りが嫌いだったらしい。まあ…
-
ブラック企業
近頃、ブラック企業の社名を公表するという法案が注目されているそうだ。 思い出すのは私が何年か前勤めていた福島県…
-
「男子」「女子」
いい大人なのに「○○女子」「女子会」などの言葉を使うのは違和感があるという人がいますが、「子」には深い意味はな…
-
一票の格差
人口がいなかよりとかいのほうがはるかに多いのだからちょっとやそっとの区割り見直しでは一票の格差はなくなりません…
-
映画『2001年宇宙の旅』
わけのわからん映画として知られる『2001年宇宙の旅』をほとんど予備知識なしで鑑賞しました。「理解不能な映画だ…