【ニュース】1年間ずっと1日3食スタバ生活、辛い時間もブログ読者を想い諦めず。
アメリカのある女の人が、一年間、毎日の食事をすべてスターバックスの商品だけで済ませることにチャレンジして、それを達成したというニュースがあった。
途中で飽きてしまったりして大変だったそうだが、それはともかく、健康の方はどうだったんだろう?
スターバックスはファーストフードにしてはあまり体に悪くなさそうだから大丈夫だったのかな。
このニュースで思い出すのは、やっぱりなんといってもモーガン・スパーロック監督・主演の『スーパーサイズ・ミー』だ。
モーガン・スパーロックが、毎日マクドナルドのファストフードだけを食べ続けたらどうなるかを自分の体で実験した映画だ。
予想通りというか、スパーロックは肥満になるだけでなく、心身両面で異常をきたした。
そんなの当たり前。
だってマクドナルドは、1日3食マクドナルドだけで済ます人のことなんか想定していないんだから。
というか、マクドナルド以外のどこの店だってそうでしょ。
まあ、定食屋とかだったら毎日でも大丈夫そうなところもあるけど。
ファーストフード店で毎日3食でも体に問題ないようなメニューを揃えようと思ったらどんだけ種類を多くしなきゃいけないんだ?
そんなことしたら「ファースト」フードじゃなくなっちゃうよ。
同じものばかりを食べ続けて他のものを食べなかったら健康に異常をきたすに決まっている。
コンニャクが体にいいからってコンニャクしか食べなかったら死ぬでしょ。
ビタミンやカルシウムだって過剰摂取は体に悪い。
脂肪は体に絶対に必要な栄養だ。
大切なのはバランス。
バランスは体にきけばだいたいは整うよ。体に足りていない栄養があったら、それを多く含んでいる食べ物を自然と食べたくなるものだ。
そして、体が欲していないものは食べたくなくなるでしょ。
『スーパーサイズ・ミー』で、スパーロックが決めたルールに、「スーパーサイズにしますか」と聞かれたら、必ず「スーパーサイズ」にするというのがあるけど、これもおかしなことだ。
体が欲していない時でもスーパーサイズにするってことでしょ。
無理矢理食べて、体調崩して、それで店が悪いと言われたんじゃあ、マクドナルドもたまったもんじゃない。
「スーパーサイズにしますか?」と選択の余地を与えられているんだから、あんまり食べたくない時は「普通のサイズで結構です」って言うのが妥当なルールだよ。どんな体調・食欲の時も「必ずスーパーサイズにする」と決めている客がいることなんてマクドナルドは想定していない。
マクドナルドが体に悪いのは確かだろう。
でも、食欲がない時に食べるのは体によくない。
コメントを残す