▼リオ五輪(2016年)からのクイズ9問
Q.
【3251】黄色いネコ科の動物(※手は青、尻尾は緑、足はオレンジ色)である、ボサノヴァの大ヒット曲『イパネマの娘』の作詞者として有名な人物に由来する名前がついたリオ五輪の大会マスコットといえば何?
答:ビニシウス
【3252】リオデジャネイロオリンピックのメダルは、金銀銅いずれも直径8.5センチで、重さは何百グラムでしょう?
※裏側にはアテネのパナシナイコ競技場と勝利の女神「ニケ」の図柄が描かれている。
答:500グラム
【3253】リオ五輪で、日本選手団の団長は橋本聖子ですが、副団長は、全日本柔道連盟の副会長である誰でしょう?
※全日本柔道連盟の会長は宗岡正二(むねおか・しょうじ)。
日本選手団の「総監督」は、レスリングの名選手として知られた高田裕司(たかだ・ゆうじ)。
答:山下泰裕
【3254】4年前のロンドン五輪では日本選手団の開会式騎手を務め、今年のリオデジャネイロ五輪では日本選手団の主将を務めた女子選手は誰?
※夏季五輪で女子選手が日本選手団の主将を務めるのは初めて。
答:吉田沙保里
【3255】リオ五輪で日本選手団の開会式騎手を務めた、十種競技の日本記録保持者は誰?
答:右代啓祐(うしろ・けいすけ)
【3256】8月5日にエスタジオ・ド・マラカナンで行われたリオ五輪の開会式において開会宣言を行った、5月12日よりブラジルの大統領代行を務める同国の副大統領は誰?
※5月12日にジルマ・ルセフ大統領が弾劾を受け180日間の職務停止となったため、大統領代行に就任した。
答:ミシェル・テメル
【3257】ファベーラと呼ばれるスラム街を舞台にした『シティ・オブ・ゴッド』(※パウロ・リンスの小説が原作)、ジョン・ル・カレの同名小説を原作とする『ナイロビの蜂』、ジョゼ・サラマーゴの小説『白の闇』を原作とする『ブラインドネス』などの代表作があるブラジルの映画監督で、リオデジャネイロオリンピックの開会式の演出を手掛けたのは誰?
答:フェルナンド・メイレレス
【3258】1968年のメキシコ五輪において1500メートル競走で金メダルを獲得し、ケニア初の金メダリストとなった、4年後のミュンヘン五輪と合わせてケニアでは個人最多の計4個のメダル(金:2個 /銀:2個)を獲得した元陸上競技選手で、ケニアオリンピック委員会の会長であり、2016年のリオデジャネイロ五輪で新設された「五輪栄誉賞」を受賞したのは誰?
答:キプチョゲ・ケイノ
【3259】2004年アテネオリンピックの男子マラソンで、36km地点までトップを走っていたが、突如沿道から乱入したアイルランド出身のカトリック教会の元聖職者ニール・ホランに抱きつかれ、歩道に押し出されるというハプニングに遭い、最終的には、イタリアのステファノ・バルディーニ(金メダル)、アメリカのメブ・ケフレジキ(銀メダル)に次ぐ3位でゴールインし銅メダルを獲得したブラジルのマラソン選手で、今年8月5日、リオデジャネイロオリンピックの開会式で聖火リレーの最終走者を務めたのは誰?
答:バンデルレイ・デ・リマ
《補足》
リオデジャネイロオリンピックは第31回の夏季オリンピックです。
同大会は28競技306種目が実施されます。←昔の“クイズ界”では、時事で「全部で何種目が行われるでしょう?」みたいな問題がたまに出題されました。
A.
【3251】ヴィニシウス / ビニシウス
※『イパネマの娘』の作詞者ヴィニシウス・ヂ・モライスに由来する。
ちなみに、リオデジャネイロパラリンピックの大会マスコット「トム」の名の由来は、『イパネマの娘』の作曲者アントニオ・カルロス・ジョビンの愛称「Tom」(トム)。
【3252】500グラム
※ロンドン五輪のメダルより約100グラム増え、五輪史上最も重い。
【3253】山下泰裕
【3254】吉田沙保里(さおり)
【3255】右代啓祐(うしろ・けいすけ)
【3256】ミシェル・テメル
【3257】フェルナンド・メイレレス
【3258】キプチョゲ・ケイノ
【3259】バンデルレイ・デ・リマ
コメントを残す