▼時事クイズ5問
【3775】2012年にカタールの大富豪ウィサム・アル・マナと結婚し、2015年にイスラム教に改宗したアメリカのシンガーソングライターで、先頃、50歳にして第1子の妊娠を公表したのは誰?
※10月19日に行われたアメリカ大統領選挙の第3回討論会で、ドナルド・トランプがヒラリー・クリントンに対して「such a nasty woman(嫌な女)」だと発言したことで、30年前のシングル『Nasty』(ナスティ)のストリーミング回数が急上昇した。
【3776】今年10月、日本オープンゴルフ選手権競技で国内メジャー初優勝を果たし、上海で行われたWGC-HSBCチャンピオンズでも優勝し、アジア人選手として初めて世界ゴルフ選手権(WGC)を制覇した日本人プロゴルファーは誰?
【3777】乃木坂46からの卒業と芸能界引退を発表している橋本奈々未が自身初となるセンターポジションを務めた、11月9日に発売された乃木坂46の16作目のシングルは何?
※出荷枚数が初めて100万枚を突破した。オリコンのシングルの連続1位獲得作品数は、2作目の『おいでシャンプー』から15作連続となった。デビューシングル『ぐるぐるカーテン』は最高2位。
【3778】10月20日に日本武道館にて開催した公演〈20th Anniversary year 2015-2016「FINAL ROAD LAST SANCTUARY」〉をもって“完結”した、『1/3の純情な感情』『グレイシャルLOVE』『曇りのち晴れ』などの曲で知られるロックバンドは何?
【3779】10月25日の日本バレーボール協会理事会で、全日本男子(龍神NIPPON)の次期監督に選出されたのは中垣内祐一(なかがいち・ゆういち)ですが、全日本女子(火の鳥NIPPON)の次期監督に選出されたのは、1982年の生沼(おいぬま)スミエ以来、史上2人目の女性監督となる誰でしょう?
※現在の全日本男子の監督は南部正司(なんぶ・まさし)、全日本女子の監督は眞鍋政義(まなべ・まさよし)。
▼答え
【3775】ジャネット・ジャクソン
【3776】松山英樹
【3777】『サヨナラの意味』
【3778】SIAM SHADE(シャムシェイド)
【3779】中田久美(なかだ・くみ)
▼平成28年10月中旬・下旬の時事まとめ
10月11日
アムネスティ・インターナショナルやヒューマン・ライツ・ウォッチなどの国際人権団体は、国際的な人権賞「マーティン・エナルズ賞」の受賞者に、中国で服役中のウイグル族の学者、イリハム・トフティを選出したと発表。
10月12日
「生活の党と山本太郎となかまたち」が政党名を「自由党」に変更。
顧客に無断で口座を開設するなどの不正な営業手法を巡り、調査を受けている、サンフランシスコに本社を置くアメリカの金融機関、ウェルズ・ファーゴは、John Stumpf(ジョン・スタンプ(スタンフ))会長兼最高経営責任者(CEO)の退任を発表。後任のCEOにはティモシー・スローン社長兼最高執行責任者(COO)が就任。
10月13日
10月13日発売の週刊新潮で、日本教職員組合(日教組)の岡本泰良(やすなが)委員長の不倫が報じられた。岡本は池袋のラブホテルで、夫と2人の子のいるホステス兼歌手と3時間以上を過ごした。組合費での豪遊も明らかになった。
躁鬱病のためにコカインを摂取してきたことを明らかにしていた、ボクシングのヘビー級王者タイソン・フューリー[英]が、WBOとWBAのタイトルを返上したと発表。
10月14日
液体大麻を密輸したとして逮捕された、新日本プロレスにも参戦している米国籍のプロレスラー、マット・サイダル(本名:マシュー・ジョセフ・コークラン)が起訴された。
講談社は、一迅社(いちじんしゃ)の全株式を取得して完全子会社化すると発表。
10月15日
「2016JリーグYBCルヴァンカップ」の決勝が行われ、浦和レッズ(監督:ミハイロ・ペトロヴィッチ)がガンバ大阪をPK戦の末に下し、優勝。
10月16日
横浜DeNAベイスターズは、池田純球団社長が退任し、後任には岡村信悟が就任すると発表。
栃木県警茂木署は、息子のレミー・ガードナーが参戦しているロードレース世界選手権日本GPが開催されていたツインリンクもてぎの敷地内で、男性3人の胸ぐらをつかむなどしたとして、暴行容疑でワイン・ガードナー[オーストラリア]容疑者を逮捕した。ワイン・ガードナーは元オートバイ・ロードレーサーで、エディ・ローソン、ウェイン・レイニー、ケビン・シュワンツと共に「四強」と称され、1987年にはロードレース世界選手権500ccクラスでチャンピオンに輝いた。※17日には息子レミーも無免許運転の疑いで逮捕された。
10月17日
沖縄県警は、米軍北部訓練場[東村(ひがしそん)、国頭村(くにがみそん)]のヘリパッド移設工事に対する反対運動を統率する沖縄平和運動センター議長、山城博治(やましろ・ひろじ)容疑者を器物損壊の現行犯で逮捕した。
10月18日
漫画家・ツナミノユウと桐山製作所の共同開発で生まれた付けペン用インク瓶「Conic Bin(コニック瓶)」が発売。
10月19日
ノルウェー反ドーピング機関は、バンクーバー五輪で金メダル1個、ソチ五輪で銀メダル1個、銅メダル1個を獲得している女子クロスカントリー選手テレーセ・ヨーハウグに対し、ドーピング違反のため12月18日までの暫定的な資格停止処分を科した。
国際体操連盟(FIG)は、渡辺守成(もりなり)を第9代会長に選んだ。就任は来年1月1日。現会長はブルーノ・グランディ[伊]。
10月17日に内モンゴル自治区の酒泉衛星発射センターでロケット「長征2号F」によって打ち上げられた2人乗りの有人宇宙船「神舟11号」が、宇宙実験室「天宮2号」とのドッキングに成功。
いじめ被害を訴えて自殺した青森市立中2年の葛西りまさんが写った作品が、青森県黒石市の夏祭り「黒石よされ」を題材にした写真コンテストで最高賞の市長賞受賞を取り消された問題で、高樋憲(たかひ・けん)市長は、改めて市長賞を贈ると発表した。
10月21日
「にしの あきひろ」(※漫才コンビ「キングコング」の西野亮廣)がイラストレーターやクリエイター総勢33名と共に分業制で作り上げた絵本『えんとつ町のプペル』[幻冬舎]が発売された。
インターネットのDNS(ドメインネームシステム)のサービスを提供するアメリカの企業「ダイン」(Dyn / Dynamic Network Services)を狙ったサイバー攻撃が発生し、ツイッター、アマゾン、ペイパル、ネットフリックスなどのサイトに接続できない状態が発生。
読売新聞の公式アカウント「ヨミドクタープラス」でコラム「太く長く生きる」を連載している辻仁成が、ウェブマガジン「デザインストーリーズ」を開設した。編集長を務める。
10月22日
上海師範大学で、中国で初めての慰安婦像が2体設置された。
一部のファンからの犯行予告を受けて、ソロアイドルの「魔法少女☆りりぽむ」が芸能活動を休止。
防衛省は平成28年度の自衛隊殉職隊員追悼式を行い、安倍晋三首相ら国会議員13名が参列した。野党議員は民進党の大野元裕(もとひろ)参院議員だけだった。
芸能界から引退状態だった越前屋俵太が、大阪市で開催された「道頓堀リバーフェスティバル」に書家「俵越山」として登場。
AT&Tは、タイム・ワーナーを854億ドルで買収することで合意したと発表。
10月23日
アメリカ、ネバダ州の有力紙「ラスベガス・レビュージャーナル」は、大統領選で共和党候補のドナルド・トランプを支持すると表明。アメリカの主要一般紙でトランプへの支持を明らかにしたのは初めて。※11月6日にはフロリダ州の「フロリダ・タイムズ・ユニオン」がトランプを支持。
10月24日
J1リーグ、サガン鳥栖は、主将の金民友(キム・ミヌ)が今季終了後、兵役対応のため韓国・Kリーグに移籍すると発表。
10月25日
柏崎刈羽原子力発電所の再稼働に慎重な姿勢を示している米山隆一が新潟県知事に就任。
フランス政府は、北野武にレジオンドヌール勲章のオフィシエを授与。北野は過去にフランス芸術文化勲章の「シュヴァリエ(騎士)」(1999年)と「コマンドゥール(騎士団長)」(2010年)を受章しており、シャンパーニュ騎士団からも「オフィシエ・ドヌール(名誉将校)」(2014年)、「シャンベラン・ドヌール(名誉侍従)」(2015年)を叙任されている。
イギリスの文学賞、ブッカー賞の今年の受賞作に、アメリカの作家、Paul Beattyの小説『The Sellout』が決まった。ブッカー賞をアメリカ人が受賞するのは初めて。
九州旅客鉄道(JR九州)が東京証券取引所第1部に上場した。JRグループでは東日本、西日本、東海に続いて4社目。
渡辺麻友の写真集『知らないうちに』[講談社]が発売。
10月26日
自民党の三原じゅん子参院議員が自身のブログを更新し、24歳年下の元秘書、中根雄也と結婚したことを報告。三原じゅん子は過去にカーレーサーの松永雅博、お笑い芸人のコアラとの結婚歴がある。
東日本大震災の津波で児童74人と教職員10人が死亡・行方不明になった石巻市立大川小学校をめぐり、児童23人の遺族らが市と宮城県に計約23億円の損害賠償を求めた訴訟で、仙台地裁は、市と県に計約14億2600万円の支払いを命じた。
アメリカの雑誌「ナショナルジオグラフィック」の表紙を飾った有名な写真「アフガンの少女」の被写体となった女性が、不正な身分証明書でパキスタンで生活していたとして逮捕された。※被写体は、報道写真家スティーブ・マッカリーが1984年にパキスタンの難民キャンプで撮影した当時12歳のシャーバート・グーラー。
ニューヨーク近代美術館(MoMA)は、1999年にNTTドコモが携帯電話向けに開発した176種類の「絵文字」(12×12ピクセル)を新たに所蔵品として加えた。※企画・開発者は栗田穣崇(しげたか)。
10月27日
船井電機[大阪府大東市]は、ヤマダ電機だけに2017年春から10年間、液晶テレビを納めることで基本合意したと発表。
韓国のプロ野球チーム、SKワイバーンズは、トレイ・ヒルマンの監督就任を発表。韓国のプロ野球リーグで外国人が監督を務めるのは、2008年から2010年までロッテ・ジャイアンツで指揮を執ったジェリー・ロイスター以来、史上2人目。
10月28日
市民団体「愛国女性のつどい花時計」(代表:岡真樹子)は、蓮舫の二重国籍問題に関して、国籍法違反と公職選挙法違反の罪で告発状を東京地方検察庁に提出。
ニコンは、同社初のアクションカメラ3機種「KeyMission 360」「KeyMission 170」「KeyMission 80」を発売。
10月29日
マイアミ・デイド群検視局は、9月25日にボート事故で亡くなったマイアミ・マーリンズのホセ・フェルナンデス投手の死亡報告書を発表。フェルナンデスの体内からコカインとアルコールが検出されたことが明らかになった。
10月30日
東京都知事の小池百合子が塾長を務める政治塾「希望の塾」(※2902名が入塾)が、開塾式を開いた。エド・はるみや、東大卒でアイドルグループ「仮面女子」の桜雪も開塾式に参加。政治塾の運営にあたるのは政治団体「都民ファーストの会」。
ハンス・クリスチャン・アンデルセン文学賞を受賞した村上春樹が、デンマークのオーデンセであった同賞の授賞式に出席。
10月31日
『みつどもえ』の宮下役、『げんしけん 二代目』の高坂真琴役などで知られる、マウスプロモーション所属の声優・大原桃子が、声優業を引退。
インターネットコミュニティサイト「関心空間」がサービス終了。株式会社関心空間は株式会社MYオフィスへと社名変更。
ファミリーマートは、昨年買収したコンビニエンスストア「ココストア」と「エブリワン」の全店舗の営業を終了。
コメントを残す