褒章の次は叙勲ですか。ややこしいですのう。
とりあえず、旭日小綬章を受章する浜木綿子、加山雄三、樹木希林、水島新司あたりはおさえておきましょうか。
Q.
【475】帝人の社長・会長・相談役を歴任した人物で、2008年10月、日本政策金融公庫が発足するとその初代総裁となったのは誰?
※2013年10月、日本政策金融公庫総裁を退任。後任は細川興一(こういち)。
【476】公益財団法人日印協会理事・副会長、日本経済団体連合会副会長など数々の要職に就き、現在、小松製作所の相談役特別顧問を務めている人物で、今年8月、経済産業相のエネルギー政策の諮問機関である総合資源エネルギー調査会の会長に就任したのは誰?
※2001年、小松製作所の代表取締役社長兼CEOに就任。
▲以上は、今秋の旭日大綬章受章者。
【477】2004年5月から2014年5月までインドの首相(第17代)を務めた政治家・経済学者で、今秋、桐花大綬章を受章するのは誰?
※現在のインドの首相(第18代)はナレンドラ・モディ。
【478】『不滅の大国アメリカ』『ソフト・パワー』『リーダー・パワー』『スマート・パワー』などの著書がある、アメリカの民主党政権で国務次官補や国防次官補などを歴任した、知日派としても知られる国際政治学者で、今秋、旭日重光章を受章するのは誰?
※ハーバード大学特別功労教授。
《備考》現在の旭日章(きょくじつしょう) 6種類
- 旭日大綬章(だいじゅしょう)
- 旭日重光章(じゅうこうしょう)
- 旭日中綬章(ちゅうじゅしょう)
- 旭日小綬章(しょうじゅしょう)
- 旭日双光章(そうこうしょう)
- 旭日単光章(たんこうしょう)
A.
【475】安居祥策(やすいしょうさく)
【476】坂根正弘(さかねまさひろ)
【477】マンモハン・シン
【478】ジョセフ・ナイ
コメントを残す