昨日に引き続き松本清張。
清張は多作だ。そして扱うジャンルも幅広い。
とりあえず清張の推理小説について書くことにします。
短編、長編どちらも山ほどの作品があり、ネット上では短編の方が長編より評価が高い意見が目立ちますが、私の感想は逆です。
長編の方が読んでいて面白い作品が多く、短編はハズレが多い印象があります。
まあ、細かい事は抜きにしてオモロいかオモロないかだけで判断していますので間違ってるかもしれませんが。
清張の作品にも有名でないものがたくさんありますが、聞いたこともないタイトルの作品でも長編推理小説はたいがい面白いですよ。
有名な『点と線』よりも、その続編と言える『時間の習俗』のほうが面白かったですし。
これは個人的意見ですが、長編のワーストワン作品は『霧の旗』ですな。悪い登場人物は罰を受けるべきですが、ああいう復讐劇にするならあの弁護士をもっと極悪人にしなきゃいけないでしょう。あれじゃあ主人公に共感できません。
罰といえば、『黄色い風土』に登場する黒幕はラストが悲惨だ。
コメントを残す