▼時事クイズ11問
【3895】10月の日本女子オープンゴルフ選手権競技では史上初のアマチュア選手としての優勝を果たし、その時の年齢、17歳263日もJLPGAツアー史上最年少優勝記録を大幅に更新するものであった女子ゴルファーで、その後、JLPGAツアー史上最年少でプロに転向し、11月の伊藤園レディスゴルフトーナメントでプロデビューした(※26位)のは誰?
※現在、ルネサンス高等学校[茨城県]在学中。
伊藤園レディスゴルフトーナメントで大会初日に、上原彩子がローカルルールの勘違いにより、前代未聞の68罰打を科せられた。
答:畑岡奈紗(はたおか・なさ)
【3896】Instagramに載せている料理写真「ふみ飯」が美味しそうということでも話題になっているトライストーン・エンタテイメント所属の女優で、11月11日に演技講師と結婚したのは誰?
答:木村文乃
【3897】ベルリン在住で日本語とドイツ語で活動している芥川賞作家で、今年、ドイツの文学賞、クライスト賞を日本人で初めて受賞したのは誰?
答:多和田葉子
【3898】第37回青龍映画賞で監督賞を含む5部門を受賞したナ・ホンジン監督の映画『哭声/コクソン』で、同賞の男優助演賞と人気スター賞を受賞した、本名を米村喜洋という日本人俳優は誰?
※青龍映画賞は大鐘(テジョン)賞と並ぶ韓国の2大映画祭。〔答え〕は外国人俳優として史上初の青龍映画賞の受賞者。
第37回青龍映画賞の最優秀作品賞受賞作は、ウ・ミンホ監督・脚本、イ・ビョンホン主演の『インサイダーズ/内部者たち』。
答:國村隼(じゅん)
【3899】学長は参議院議員、「みどりの風」代表などを歴任した谷岡郁子。今年11月1日、吉田沙保里が副学長に就任した、吉田の母校である愛知県大府市に本部を置く私立大学はどこ?
※副学長は吉田を含めて3人いる。
〔答え〕は前身を含めると創立111周年であり、吉田沙保里は、「1並び」の11月1日午前11時1分に辞令を交付された。
答:至学館大学
【3900】ベトナム国籍の女と偽装結婚したとして逮捕された会社役員・柳原直太容疑者の父親である、本名を柳原晴郎(はるお)という劇団東京乾電池所属の俳優は誰?
答:ベンガル
【3901】11月9日にソニー・ミュージックレコーズから発売された、そのグループの16作目のシングルで、AKB48以外では秋川雅史(まさふみ)の『千の風になって』以来9年ぶりに日本レコード協会のミリオン認定シングルとなったのは、何というグループの何というシングルでしょう?
答:乃木坂46の『サヨナラの意味』
【3902】現在、4車線化に向けて建設中であり、最近完成した橋脚は、主塔を持たない道路橋としては高さが日本一の125メートルである、岐阜県郡上市にある東海北陸自動車道の道路橋は何?
※1999年に完成した2車線部分の橋脚の高さ118メートルも日本一である。
答:鷲見橋(わしみばし)
【3903】今年11月から1年間、WOWOWのテニス・イメージキャラクターを務めることになった、父親がハイチ出身で母親が日本人であるハーフの女子プロテニス選手で、11月25日、日清食品ホールディングスとの所属契約を結んだことを発表したのは誰?
答:大坂なおみ
【3904】父親は1982年のF1世界選手権でワールドチャンピオンになったフィンランド人の元F1ドライバーであり、自身も2016年のF1世界選手権でワールドチャンピオンとなった、2016年までの4年間、メルセデスでチームメイトのルイス・ハミルトン[英]としのぎを削ったドイツのレーシングドライバーで、12月2日、電撃引退を発表したのは誰?
※親子でのF1ワールドチャンピオンは、グラハム・ヒル[英]とデイモン・ヒル[英]の親子以来、2例目。
答:ニコ・ロズベルグ
【3905】調布市名誉市民の水木しげるの命日、11月30日は、「〔何〕忌」と命名されたでしょう?
答:ゲゲゲ忌
▼答え
【3895】畑岡奈紗(はたおか・なさ)
【3896】木村文乃(ふみの)
【3897】多和田葉子
※芥川賞受賞作は『犬婿入り』。
【3898】國村隼(くにむら・じゅん)
【3899】至学館(しがっかん)大学
【3900】ベンガル
【3901】乃木坂46の『サヨナラの意味』
※「サヨナラの意味」のセンターポジションは、芸能界から引退する意向を表明している橋本奈々未が務めた。
【3902】鷲見橋(わしみばし)
【3903】大坂なおみ
【3904】ニコ・ロズベルグ
※父はケケ・ロズベルグ。
【3905】ゲゲゲ忌
▼平成28年11月の時事まとめ
11月1日
中核派(革命的共産主義者同盟全国委員会)などのデモ隊による襲撃により、当時21歳だった関東管区機動隊新潟中央小隊(新潟中央警察署)の中村恒雄巡査が殉職した昭和46年の渋谷暴動事件が、捜査特別報奨金の対象事件となり、大坂正明容疑者の逮捕に繋がる情報に最大300万円が支払われることとなった。情報提供の受付期間は来年10月31日まで。
森山未來が所属事務所の「オフィス作(さく)」(代表取締役:松田美由紀)から独立。
女子バスケットボールチーム、新潟アルビレックスBBラビッツの公式アンバサダーも務める、新潟県見附市出身のローカルタレントでラジオパーソナリティの今井美穂が、主にエフエムラジオ新潟に出演している岩手県盛岡市出身のラジオパーソナリティ、千葉暢彦(のぶひこ)との婚約を発表。
押切もえと千葉ロッテマリーンズの涌井秀章が結婚。
中部経済新聞社[名古屋市]は創刊70周年の記念企画で、人工知能(AI)が記者に代わって書いた新聞記事を朝刊紙面に掲載。21字詰め32行で、書き出しは「『中部経済新聞』は昭和二十一年十一月一日、焦土とかした市街地にはなお瓦嘩の山がうず高く残る名古屋市内で創刊いたしました」。
ブラジルサッカー連盟(CBF)は、同国の女子代表監督にエミリー・リマが就任したと発表。初の女性監督。
11月2日
鹿児島県の種子島宇宙センターから、静止気象衛星「ひまわり9号」を搭載したH-IIAロケット31号機が打ち上げられた。
『嫌われ松子の一生』『僕の彼女はサイボーグ』『あずみ』『ルパン三世』などの映画製作をプロデュースした映画プロデューサーの佐谷秀美(さたに・ひでみ)が詐欺容疑で逮捕された。
『ALWAYS 続・三丁目の夕日』などの映画をプロデュースしていた山際新平が創業した映像制作会社、クロニクルが、東京地裁より破産手続き開始決定を受けた。
11月3日
囲碁の第41期名人戦第7局で、高尾紳路(しんじ)九段が井山裕太名人を破り、4勝3敗でタイトルを奪取。井山は7冠から陥落。井山の7冠保持日数は197日。
ロシアのウラジーミル・プーチン大統領は、アメリカの俳優スティーブン・セガールにロシア国籍を付与した。セガールは今年1月にセルビアの国籍も取得している。2013年にはフランスの俳優ジェラール・ドパルデューがロシア国籍を取得している。
マイアミ・マーリンズのイチローが、ALS(筋萎縮性側索硬化症)の協会が主催する「ルー・ゲーリッグ・スポーツ賞」を日本人として初めて受賞。
11月4日
かつてはアイドルグループ「チェキッ娘」のメンバーだったシンガーソングライターで、ディーン・フジオカの妹である藤岡麻美(まみ)が、自身のブログで台湾在住の日本人男性と結婚したことを報告。
11月5日
FCバルセロナの下部組織「ラ・マシア」出身でFC東京U-18所属の久保建英(たけふさ)が、明治安田生命J3リーグ第28節、AC長野パルセイロ戦に「15歳5カ月1日」で出場し、森本貴幸が持つJリーグ史上最年少出場記録を塗り替えた。
アメリカ、ネバダ州ラスベガスのトーマス&マック・センターでマニー・パッキャオ[フィリピン]の現役復帰戦が行われ、パッキャオはWBO世界ウェルター級王者ジェシー・バルガス[米]を判定で下し、新王者に就いた。
第42回社会人野球日本選手権大会の2回戦4試合が京セラドーム大阪で行われ、JR西日本は、昨年まで横浜DeNAベイスターズに在籍していた加賀美希昇(かがみ・きしょう)投手が大会史上2人目のノーヒットノーランを達成し、JR東日本東北に5-0で勝った。ちなみに、大会初のノーヒットノーラン達成者は、2009年第36回社会人野球日本選手権大会に出場した三菱重工神戸の木林敏郎(きばやし・としろう)投手。※翌日の準々決勝でも、大阪ガスの猿渡真之(さるわたり・まさゆき)投手が鷺宮製作所を相手にノーヒットノーランを達成。2日連続で大記録が生まれることとなった。
11月6日
韓国の朴槿恵(パク・クネ)大統領の友人である崔順実(チェ・スンシル)が職権乱用の共犯容疑などで逮捕された問題で、ソウル中央地検は、崔容疑者が私物化したとされる「ミル財団」「Kスポーツ財団」への資金提供を財界に強要した職権乱用などの疑いで安鍾範(アン・ジョンボム)・前大統領府政策調整首席秘書官を逮捕。
兵庫県姫路市出身の落語家、桂米朝の名誉市民墓が、同市の名古山霊苑(なごやまれいえん)に完成し、米朝の誕生日にあたる11月6日、お披露目式があった。
札幌市で交際相手の女性を暴行したとして、浅野正美容疑者が逮捕された。浅野容疑者は「千春M」の芸名で松山千春のものまねタレントとして活動している。 ※松山本人公認のものまねタレント、こんちはる(本名:今則之(こん・のりゆき))は、「捕まって千春さんの名前を出すなんて許せない」と苦言を呈した。
11月7日
小売電気事業者のイーネットワークシステムズ(ENS)と業務提携したレジュプレス株式会社は、電気代をビットコインで支払える「coincheckでんき」の受付をスタート。
イラク北部のモスル近郊でクルディスタン地域政府(KRG)に拘束されていたフリージャーナリストの常岡浩介が解放された。
NBA、ゴールデンステート・ウォリアーズのステフィン・カリーが、ホームのオラクル・アリーナ[カリフォルニア州オークランド]で行われたニューオーリンズ・ペリカンズ戦で17本中13本の3ポイントシュートを成功させ、コービー・ブライアント、ドニエル・マーシャル、カリー本人が保持していた1試合12本の記録を更新。
11月10日
バブル時代に一世を風靡したディスコ「マハラジャ」が、名古屋市で復活。
歌舞伎俳優の尾上松緑(4代目)(本名:藤間あらし)が、2001年に結婚した素子さんと離婚していたことが分かった。素子さんは元宝塚歌劇団雪組の「珠希(たまき)かほ」。
日本国内で、9月29日に招待制によるサービスを開始していたSpotify(スポティファイ)(※音楽のストリーミング配信サービス)が、一般公開によるサービスを開始。
11月11日
俳優の山崎樹範(やまざき・しげのり)と吉井怜が結婚。
11月15日
赤城乳業が「ガリガリ君リッチ」の新商品「メロンパン味」を発売開始。※11月22日には「ガリガリ君」の妹分にあたる「ガリ子ちゃん」の新商品「やわらか白いサワー」が発売された。
10月に横浜市で87歳の男が運転する軽トラックが集団登校中の児童の列に突っ込んだ事故に心を痛めたとして、時宗の開祖・一遍上人から数えて74代目の法主(ほっす)・他阿真円(たあ・しんえん)(本名:加藤円住(えんじゅう))が神奈川県警藤沢署を訪れ、運転免許証を返納した。
11月16日
楽天は、FCバルセロナのグローバルパートナーとして、2017-18シーズンから4年間、胸スポンサーを務めることを発表。
11月17日
日銀は、あらかじめ指定した利回り(価格)で国債を買い入れる「指し値オペ」を初めて実施。※「オペ」はオペレーション(公開市場操作)の略。
「日本のコンビニエンスストア発祥の地」と銘打った表示板がある愛知県春日井市岩成台9丁目のコンビニ「タックメイト藤山台店」(※2016年8月31日までは「ココストア藤山台店」)が閉店。45年の歴史に幕を下ろした。同店があった高蔵寺ニュータウンは、大阪の千里ニュータウンに次いで日本で2番目に古い大規模ニュータウンである。
医療大麻関連施設の不動産投資信託を手掛ける「イノベーティブ・インダストリアル・プロパティーズ(Innovative Industrial Properties)」が、大麻関連企業として史上初めてニューヨーク証券取引所(NYSE)から上場申請の認可を受けた。
11月18日
『ポケットモンスター サン・ムーン』(『ポケットモンスター サン』と『ポケットモンスター ムーン』)が発売。
11月22日
東京ディズニーランドのウエスタンランドに、、ディズニーのコミックブックに登場する「ジュニア・ウッドチャック」シリーズをテーマにした新エリア「キャンプ・ウッドチャック」がオープン。
台湾のトランスアジア航空(復興航空)は、運航の終了と会社の解散を決めた。
ボルシア・ドルトムントの香川真司が、UEFAチャンピオンズリーグ(CL)・グループF第5節、対レギア・ワルシャワ[ポーランド]戦で、前半17分と18分に立て続けにゴールを決めた。この“76秒間の連続ゴール”はCL史上、1試合2得点の最速記録。試合は8-4でドルトムントが勝利。
ベルウッド・レコードに所属するロックバンド「lynch.」(リンチ)のベーシスト・明徳(あきのり)が「反社会的行為」により愛知県警に逮捕された。
11月23日
群馬県渋川市の「伊香保グリーン牧場」は、1970年のオープン以来続けていたイベント「うしの乳しぼり体験」を終了。
イオンサヴール株式会社は、フランス発の冷凍食品専門店「Picard(ピカール)」の日本1号店を青山骨董通りにオープン。
11月25日
東京・神保町で「岩波ブックセンター」を経営していた信山社(しんざんしゃ)が東京地裁から破産手続きの開始決定を受けた。
モンテディオ山形は、未成年男子の写真を外部から入手しインターネット上に転載した疑いで11月1日に逮捕されたGK・中村隼(はやと)との契約を解除。
11月26日
笠倉出版社が出版していた暴走族向け自動車雑誌・オートバイ雑誌『チャンプロード』が11月26日発売号をもって休刊。
11月27日
NHK連続テレビ小説『花子とアン』などに出演している女優の松岡亜由美が自身のブログで、東京ヤクルトスワローズの風張蓮(かざはり・れん)投手と結婚していたことを明かした。8月8日に入籍。
東北楽天ゴールデンイーグルスの岡島豪郎(おかじま・たけろう)選手が、元タレントの岡村真由と結婚。
11月28日
『週刊ビッグコミックスピリッツ』で、又吉直樹の小説『火花』の漫画化作品の連載がスタート。漫画を手掛けるのは、代表作に『漫画アクション』で連載した『鈴木先生』がある武富健治(たけとみ・けんじ)。
11月29日
日本テレビのアナウンサー・田中毅(たけし)とファッションモデルでタレントのにわみきほ(旧芸名(本名):丹羽未来帆)が結婚。
V6の長野博が女優の白石美帆と結婚。V6では井ノ原快彦が瀬戸朝香と結婚したのに続き2人目の既婚者となった。
組合費の私的流用疑惑や女性問題などが『週刊新潮』で報じられた日本教職員組合(日教組)の岡本泰良(やすなが)委員長が辞任。岡島真砂樹副委員長が委員長代理を務める。
11月30日
国際純正・応用化学連合(IUPAC)は、九州大学の森田浩介教授をはじめとする理化学研究所の研究グループが合成に成功した113番元素の名称を「ニホニウム(nihonium)」(元素記号:Nh)に正式決定したと発表した。ニホニウムは周期表で第13族に属し、「エカタリウム」と呼ばれることもある。正式名称が決定するまではウンウントリウム(Uut)と呼ばれていた。
昭和51年にオープンし、若者向けのショッピングビルとして親しまれてきた千葉市の「千葉パルコ」が閉店。
コメントを残す