十年以上前、日本語の文章の中のアルファベットを全角、半角どちらにするか迷った時期があった。ほとんど気分で全角にしたり半角にしたりしていた。ふつうの英単語だと全角では間延びしてる感じなので半角に統一したが、WBAとかSFのような略称は全角、半角どちらでもいいような気がしていた。
大昔に使っていたワープロやパソコンだと迷うことはなかった。WBAやWWFみたいなのは全角にした。半角だと細過ぎるのだ。その頃の半角の幅は全角のちょうど半分だったから。
(今の半角の幅は全角の半分より大きい。例えば、WWE(半角)、WWE(全角))
ある時期から巷の文書中のアルファベットを注意して見るようにした。そしたら半角の方が一般的らしいことが分かってきた。
というわけで、クイズの会報を作るときはアルファベットは半角に統一することにした。
数字に関しても、今のパソコンの半角は細過ぎではないので、半角が主流のようだ。
かつて、一桁の数字は全角、二桁以上は半角という決まりがあったそうだが、それは、半角が細過ぎだった時代の名残だ。
数字の半角の幅も全角の半分より大きいので、一桁の数字が半角でも違和感はない。昔と違って、字の間隔が調整されるのだからなおさらだ。
コメントを残す