Q.
【3005】領海の外縁にあり、基線(※大雑把にいえば海岸線)から24海里の範囲で沿岸国が設定する水域のことを「〔何〕水域」というでしょう?
※1海里は1852m。
防衛省は6月16日、中国海軍の東調(ドンディアオ)級情報収集艦1隻が沖縄県の北大東島周辺の接続水域に侵入したことを確認したと発表しました。この情報収集艦は、6月15日未明に鹿児島県の口永良部島付近の領海に現れた軍艦と同一であると断定されました。
領海(territorial waters)は基線から12海里まで、排他的経済水域(Exclusive Economic Zone / EEZ)は基線から200海里まで(※領海の部分を除く)の水域のことである。
A.
【3005】接続水域
※英語ではcontiguous zoneという。
コメントを残す