モーグルの上村愛子選手が決勝進出というニュースを見て、いつのまにソチ五輪が始まったんだと一瞬思ったけど、開幕する前に行われたんですね。
2月7日午後8時14分(日本時間8日午前1時14分)、第22回冬季オリンピック・ソチ大会の開会式が始まりました。
見てませんけど。
ちなみにソチはロシア南西部の都市で黒海沿岸にあります。
クラスノダール地方にあります。
さて、いい機会なので、冬季オリンピックのマスコットキャラクターをまとめておきます。
1972年の札幌大会ではマスコットは無かったようです。
ソチ五輪のマスコットの名前はまだ決まっていないのでしょうか?
☆冬季五輪のマスコットとそのモチーフ
年 | 都市 | マスコット |
---|---|---|
1968 | グルノーブル | シュス・・・謎のスキーヤー |
1976 | インスブルック | スノーマン・・・雪だるま |
1980 | レークプラシッド | ロニ・・・アライグマ |
1984 | サラエボ | ブチコ・・・オオカミ |
1988 | カルガリー | ハウディ、ハイディ・・・ホッキョクグマ |
1992 | アルベールビル | マジーク・・・星の精 |
1994 | リレハンメル | ハーコン、クリスティン・・・人間の子供 |
1998 | 長野 | スノーレッツ(スッキー、ノッキー、レッキー、ツッキー) ・・・フクロウ |
2002 | ソルトレイクシティ | パウダー、カッパー、コール・・・兎、コヨーテ、熊 |
2006 | トリノ | ネーヴェ、グリッツ・・・雪、氷 |
2010 | バンクーバー | ミーガ、クワッチ 、スーミ |
2014 | ソチ | 〔名無し?〕・・・ヒョウ、ホッキョクグマ、ノウサギ |
2018 | 平昌 | 白虎・・・スホラン |
2022 | 北京 | ジャイアントパンダ・・・ビンドゥンドゥン |
※追記:2018年以降を追加しました。
コメントを残す