カテゴリー: ブログだ。
-
大学受験生はみんなすごいよ。
『高校生クイズ』(知の甲子園)や『頭脳王』などテレビのクイズ番組で、難しい問題を解いている出場者を見てゲストが…
-
高校生クイズ・・・体力面で見ると、
今年の『高校生クイズ』は、2008~2012年の「知の甲子園」路線から「体力、チームワーク(「時の運」とは言わ…
-
『高校生クイズ』と、他の“甲子園”との違い。
競技としてのクイズは他の勝負事と比べると、極めて特殊な面がある。それは、クイズには、クイズのための努力をした者…
-
【クイズ】パクらなくても、普通に作ったらかぶってしまうのです。
昨日「高校生クイズ」を観ました。 原点回帰の路線変更だそうですが、去年までとはえらく極端に違った傾向になってま…
-
日本の安全神話は崩壊していない。
最近トルコで日本人女子大生が襲撃され死傷する事件がありました。 どこかの記事で、「日本と違って海外には危険な国…
-
「子」という漢字は「子供」以外の意味もある。
【ニュース】「もう女子と呼ばないで!」 an・anの「女子」卒業宣言に拍手喝采 4月15日のブログと内容が重複…
-
ガス警報器、火災警報器専用のカバーがあると便利だと思う。
バルサン(おもいっきり商品名だな)を炊くのは面倒くさい。 パソコンや精密そうな電化製品には覆いを被せなければな…
-
タバコについて。昔はこれが当たり前だったのです。
映画『風立ちぬ』の喫煙シーンについてどこかの禁煙団体がイチャモンをつけた出来事はまだ記憶に新しいですが、昨日地…
-
『東大クイズ研 日本一のクイズ』読了。
東大クイズ研 日本一のクイズ 「すごい」の次は「日本一」ですか。で、何の日本一? 『東大クイズ研 日本一のクイ…
-
常体と敬体。まぜても不自然ではない場合もあると思う。
文章を書く時、常体(だ、である)と敬体(です、ます)をまぜてはいけないというのが基本だといわれる。統一するのが…