Q.
【5516】商品開発プロジェクト「PRODUCT X(プロダクト・ペケ)」の第一弾として、TOTOのトイレ用擬音装置「音姫」から着想を得て、ヌードル・ハラスメント(ヌーハラ)問題の解消をコンセプトに、麺をすする音をカムフラージュするフォーク「音彦」を開発したが、予約数が目標の5000個に届かず、商品化を断念したというのは、インスタントラーメンの製造・販売で知られる、何という食品加工会社でしょう?
※「森の木琴」「湯~園地」などの作品で知られる音楽作家の清川進也がサウンドディレクターを務めた。
コメントを残す