今回のテーマはサッカー時事。
1カ月以上前のネタもありますが。
Q.
【602】今年のFIFAワールドカップ開幕戦、ブラジル対クロアチア戦で、西村雄一主審によって使用され話題になったバニシング・スプレー(「消えるスプレー」の意)が、先月のナビスコカップ決勝でも、同じく西村主審によって使用されました。さて、この試合でサンフレッチェ広島を3対2で下し、7年ぶり2回目の優勝を果たしたJリーグのクラブは?
- 村井満チェアマンは、来季リーグ戦でのバニシングスプレー導入へ前向きな姿勢を示しているそうです。
答:ガンバ大阪
【603】11月3日に日産スタジアムで行われたJ1第31節、横浜F・マリノス戦に出場し、今季16度目の完封で、GKの年間完封記録を更新した、浦和レッズのGKで、日本代表にも招集されているのは誰? (1対0で浦和が勝利)
答:西川周作
【604】日本代表のハビエル・アギーレ体制なってからの初勝利は、9月9日に開催されたキリンチャレンジカップ2014における3対0の試合です。対戦相手はどこの国の代表?
- アギーレジャパンの初陣となった9月5日のウルグアイ戦は0対2で敗戦。【604】の初勝利の試合は2戦目。10月10日の3戦目となったジャマイカ戦は1対0で勝利。
答:ベネズエラ
【605】日本代表のアギーレ監督は、スペイン1部リーグのレアル・サラゴサの監督時代に八百長に関与したという疑惑が浮上しています。その疑惑の試合(2011年5月21日のリーグ最終節)での対戦相手であるクラブチームとは?
- サラゴサはこの試合に2対1で勝ったことにより1部残留を決めた。
答:レバンテUD
【606】J1昇格プレーオフ準決勝の磐田戦で、後半アディショナルタイムにコーナーキックから勝ち越し点となるヘディングシュートを決め、チームをプレーオフ決勝へと導いた、モンテディオ山形のゴールキーパーは誰?
- これがプロ初ゴール。
- Jリーグ公式戦でのゴールキーパーの得点はこれが7例目で、ヘディングによる得点はJリーグ史上初。
答:山岸範宏
【607】9月末に、チュニジアのCSスファクシアンとの監督契約を解消し、今月、中国リーグの杭州緑城の監督に就任した人物で、かつて日本代表の監督を務めたのは誰?
答:フィリップ・トルシエ
【608】カイザースラウテルン、ブレーメンなどで活躍した元ドイツ代表のゴールキーパーで、11月15日、フランクフルトで開催されたアメリカのプロレス団体「WWE」の試合で公式タイムキーパーを務めたのは誰?(試合デビューはならなかった)
- 鍛えすぎて超マッチョな肉体となり、サッカーに適した肉体ではないということで、所属クラブのホッフェンハイムから解雇されていました。
答:ティム・ヴィーゼ
【609】12月1日、今季限りでニューヨーク・レッドブルズを退団することを表明した、フランス代表として123試合に出場し51得点を記録しているFWは誰?
答:ティエリ・アンリ
【610】J1リーグ戦17シーズン連続得点という最多記録も作った柳沢敦が、12月4日、現役引退を表明しました。さて、柳沢選手が現在所属しているクラブは何?
答:ベガルタ仙台
【611】女優・タレントの長澤奈央を妻に持つ鹿島アントラーズの選手で、2014シーズンをもって現役を引退するのは誰?
答:中田浩二
A.
【602】ガンバ大阪
- 宇佐美貴史(うさみたかし)がニューヒーロー賞、パトリック[ブラジル]が大会MVPを受賞。
【603】西川周作
【604】ベネズエラ
- 本来は2対2の引き分けでしたが、没収試合となり3対0に修正されました。
- 4日前の9月5日に開催された韓国対ベネズエラで、ベネズエラのホセ・サロモン・ロンドンが、途中交代でベンチに下がった後、レッドカードを受けて退席処分となっていたのに、日本戦に出場したのが、没収試合となった理由らしいです。
- 代表初ゴールを決めた武藤嘉紀(よしのり)[FC東京]と柴崎岳(がく)[鹿島]の得点は、そのまま残るそうです。
【605】レバンテUD
【606】山岸範宏
- 11月の月間MVP(J2)に選出されました。
【607】フィリップ・トルシエ
【608】ティム・ヴィーゼ
【609】ティエリ・アンリ
【610】ベガルタ仙台
【611】中田浩二
コメントを残す