人名が多くなり過ぎましたので、「読み方【二】」からは人名だけにして、代わりにこのページ「人名以外」を設けることにしました。
地名、作品名、その他、個人名以外は何でも取り上げていきます。
熟語など普通の言葉も取り上げますがメインにはしない予定です。
【勢子】せこ
狩猟で鳥獣を追い出したり、逃げるのを防いだりする人のこと。
【京都霊山護国神社】きょうとりょうぜんごこくじんじゃ
坂本龍馬、中岡慎太郎、木戸孝允らが祀られている。
【ザ・ディランII】ザ・ディランセカンド
ヒット曲『プカプカ』で知られる。
【立川文庫】たつかわぶんこ
『猿飛佐助』『霧隠才蔵』などで知られた青少年向けの文庫本シリーズ。
【島清恋愛文学賞】しませれんあいぶんがくしょう
島田清次郎(しまだせいじろう)に因む。
【劇団朱雀】げきだんすじゃく
座長の葵陽之介は早乙女太一の父親。
【嗄声】させい
しわがれ声、かすれ声、がらがら声などの状態。
【忍城】おしじょう
成田長親(ながちか)が家臣や農民らと立てこもり、石田光成の軍勢から守った。
【西郷札】さいごうさつ
西南戦争中、戦費調達のために発行された。松本清張の処女作のタイトルにもなっている。
【瀧泉寺】りゅうせんじ
天台宗。山号・泰叡山(たいえいざん)。“目黒不動”。
【清浄光寺】しょうじょうこうじ
時宗の総本山。通称、遊行寺(ゆぎょうじ)。神奈川県藤沢市。
【大藤】だいとう
首相をキャラクターにした商品で知られる老舗菓子メーカー。
【広島県立広島皆実高等学校】ひろしまけんりつひろしまみなみこうとうがっこう
第87回全国高等学校サッカー選手権大会で優勝。
【帯封】おびふう
札束や書類などを束ねているテープ状の紙。
【馬出九大病院前駅】まいだしきゅうだいびょういんまええき
福岡市地下鉄箱崎線の駅。地下鉄では日本一長い読み(16文字)の駅名。
【有田みかん】ありだみかん
和歌山県で生産されているウンシュウミカンのブランド。
§ 地名
【後方羊蹄山】しりべしやま
『日本百名山』の9番目。現在の名称は羊蹄山(ようていざん)。
【昆陽池公園】こやいけこうえん
池に日本列島を模した人工島がある。兵庫県伊丹市。
【道修町】どしょうまち
多くの製薬会社がオフィスを構える、薬の町として有名。大阪市中央区。
【本沢温泉】ほんざわおんせん
長野県。日本最高所の露天風呂(標高2150m)である「雲上の湯」がある。
§ 作品名
『乳姉妹』:ちきょうだい
TBS系列で放送されたテレビドラマ。原作は吉屋信子の小説『あの道この道』。大丸千鶴子、松本しのぶをそれぞれ伊藤かずえ、渡辺桂子が演じた。
『曉と夕の詩』:あかつきとゆうべのうた
立原道造(たちはらみちぞう)の詩集。
『入唐求法巡礼行記』:にっとうぐほうじゅんれいこうき
円仁の旅行記。
『小早川家の秋』:こはやがわけのあき
小津安二郎が東宝で監督した映画。
『何羨録』:かせんろく
津軽采女が著したとされる、日本最古とされる釣り専門書。
『四八(仮)』:しじゅうはち
2007年にバンプレストより発売されたアドベンチャーゲーム。
『或る「小倉日記」伝』:あるこくらにっきでん
松本清張の芥川賞受賞作。
『非Aの世界』:ナルエーのせかい
A・E・ヴァン・ヴォークトのSF小説。
『切羽へ』:きりはへ
井上荒野(あれの)の直木賞受賞作。
『無言坂』:むごんざか
香西(こうざい)かおりの日本レコード大賞受賞曲。
『3-4×10月』:さんたいよんえっくすじゅうがつ
1990年公開の、北野武監督第2作映画。
『初夏の風』:はつなつのかぜ
川上澄生の代表作。棟方志功はこの作品に感銘を受け、版画家を志すようになった。
『代紋TAKE2』:エンブレムテイクツー
原作・木内一雅、作画・渡辺潤によるSFヤクザ漫画。
『安城家の舞踏会』:あんじょうけのぶとうかい
吉村公三郎監督の松竹映画。(脚本:新藤兼人/主演:原節子)
『奇子』:あやこ
1972年から73年まで『ビッグコミック』[小学館]に連載された手塚治虫の漫画。土井利忠のペンネーム「天外伺朗」(てんげしろう)はこの作品の登場人物・天外仁朗(じろう)に由来する。